今日は午前中に卒業録音を控えた生徒さんのピアノ合わせ、午後はグループレッスンを開催しました!
「音」と「心」を育てるのは卒業録音だけではありません。
個人レッスンは生徒さんと指導者の1対1、又は保護者の方も含めたトライアングルの関係ですが、グループレッスンは他の生徒さんや保護者の方同士の関わりが音楽の楽しみを更に深めます。
限られた空間でチェロを演奏するので、お隣の人に弓がぶつからないように心を配ったり、困っている人に手を貸したり、譜面台を立てるのを手伝ってあげたり・・・
それが生徒さん同士に留まらず、生徒さんの付き添いでいらしてくださっている保護者の方も「私は付き添いだから」と一歩引くことなくクラスの一員として参加してくださることがとてもありがたいです。
キラキラ星を習い始めたばかりの生徒さんも、卒業録音をたくさん経験してきた生徒さんも、保護者の皆さんも、チェロを愛する気持ちは一緒です!
チェロという共通点があるからこそ「初めまして!」の方同士でもクラスに溶け込みやすくなります。
シャイな方が多い印象の名越クラスですが、実はお互いをちゃんと意識し合っていて「〇〇ちゃんが僕のこと手伝ってくれたんだよ」「◇◇君、来月も来るかなぁ?」などなど、個人レッスンではしばしばグループレッスンで出会った仲間の話題がのぼっています♪
互いに教え合い、育ち合うのがスズキ・メソードの良いところだと感じています。
始めは一人一人が大人しい音色だったのに、グループレッスンの最後の方には実際に弾いている人数よりもたくさんで演奏しているような音色に育っていく光景に毎月出逢えるのです。
来月のグループレッスンでまた会いましょう!
「グループレッスンカード」をお忘れなく♪